第60回 きさらぎ賞(G3) 2020
2020/2/9(日)京都競馬場で行われるのは、数々のGIホースを送るクラシックへの登竜門。第60回きさらぎ賞(芝1800m)。例年頭数が揃わない傾向にありますが、質の高い一戦。4年前の勝ち馬が有馬記念、菊花賞制覇のサトノダイヤモンド。今年も要注目です。まずは過去10年の傾向から。
きさらぎ賞 2020 データ分析予想
きさらぎ賞 データ [枠/馬番/脚質別の傾向]
3勝を挙げる3枠に目が行きますが、すべての枠から勝ち馬が出ていて、有利不利はあまりありません。脚質別では先行馬が6勝と圧倒的。頭数が少なく、スローになりがちなだけで前に行ける馬に注目。
枠番別の傾向
| 枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1枠 | 1 | 2 | 0 | 7 | 10% | 30% | 30% |
| 2枠 | 1 | 2 | 0 | 7 | 10% | 30% | 30% |
| 3枠 | 3 | 0 | 2 | 5 | 30% | 30% | 50% |
| 4枠 | 1 | 1 | 3 | 6 | 9% | 18% | 45% |
| 5枠 | 1 | 2 | 0 | 9 | 8% | 25% | 25% |
| 6枠 | 1 | 1 | 1 | 10 | 8% | 15% | 23% |
| 7枠 | 1 | 1 | 3 | 9 | 7% | 14% | 36% |
| 8枠 | 1 | 1 | 1 | 13 | 6% | 13% | 19% |
馬番別の傾向
| 馬番 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番 | 1 | 2 | 0 | 7 | 10% | 30% | 30% |
| 2番 | 1 | 2 | 0 | 7 | 10% | 30% | 30% |
| 3番 | 3 | 0 | 2 | 5 | 30% | 30% | 50% |
| 4番 | 1 | 1 | 3 | 5 | 10% | 20% | 50% |
| 5番 | 0 | 2 | 0 | 8 | 0% | 20% | 20% |
| 6番 | 1 | 0 | 1 | 8 | 10% | 10% | 20% |
| 7番 | 1 | 1 | 1 | 7 | 10% | 20% | 30% |
| 8番 | 0 | 1 | 0 | 8 | 0% | 11% | 11% |
| 9番 | 2 | 0 | 1 | 4 | 29% | 29% | 43% |
| 10番 | 0 | 0 | 1 | 3 | 0% | 0% | 25% |
| 11番 | 0 | 1 | 0 | 2 | 0% | 33% | 33% |
| 12番 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0% | 0% | 0% |
| 13番 | 0 | 0 | 1 | 0 | 0% | 0% | 100% |
脚質別の傾向
| 脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 1 | 3 | 1 | 5 | 10% | 40% | 50% |
| 先行 | 6 | 2 | 2 | 27 | 16% | 22% | 27% |
| 差し | 3 | 1 | 5 | 13 | 14% | 18% | 41% |
| 追込 | 0 | 4 | 2 | 20 | 0% | 15% | 23% |
きさらぎ賞 データ [単勝人気馬の傾向]
過去10年のきさらぎ賞における単勝人気別の成績を見てみると、1番人気は3勝6連対と優秀。人気薄の好走はかなり少ない傾向。
| 単勝人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 3 | 3 | 0 | 4 | 30% | 60% | 60% |
| 2番人気 | 1 | 2 | 4 | 3 | 10% | 30% | 70% |
| 3番人気 | 2 | 0 | 2 | 6 | 20% | 20% | 40% |
| 4番人気 | 1 | 2 | 0 | 7 | 10% | 30% | 30% |
| 5番人気 | 1 | 1 | 1 | 7 | 10% | 20% | 30% |
| 6番人気 | 2 | 1 | 2 | 5 | 20% | 30% | 50% |
| 7番人気 | 0 | 0 | 1 | 9 | 0% | 0% | 10% |
| 8番人気 | 0 | 1 | 0 | 9 | 0% | 10% | 10% |
| 9番人気 | 0 | 0 | 0 | 6 | 0% | 0% | 0% |
| 10番人気 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0% | 0% | 0% |
| 11番人気 | 0 | 0 | 0 | 3 | 0% | 0% | 0% |
| 12番人気 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0% | 0% | 0% |
| 13番人気 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 0% |
きさらぎ賞 データ [払戻金別の傾向]
頭数が揃わない上に素質馬揃いということもあり、配当面での期待は薄く、順当決着が多い。
| 開催年 | 上位3頭の人気 | 馬連払戻金 | 3連複払戻金 | 3連単払戻金 |
|---|---|---|---|---|
| 2010年 | 5-1-6人気 | 1300円 | 3610円 | 23630円 |
| 2011年 | 3-8-2人気 | 10280円 | 10200円 | 89500円 |
| 2012年 | 1-4-2人気 | 830円 | 1420円 | 4970円 |
| 2013年 | 6-5-3人気 | 2770円 | 3700円 | 28120円 |
| 2014年 | 2-1-6人気 | 150円 | 1200円 | 3310円 |
| 2015年 | 1-2-3人気 | 260円 | 420円 | 1270円 |
| 2016年 | 1-4-2人気 | 700円 | 430円 | 1570円 |
| 2017年 | 6-1-2人気 | 960円 | 1210円 | 14180円 |
| 2018年 | 4-2-5人気 | 1440円 | 3750円 | 23040円 |
| 2019年 | 3-6-7人気 | 7460円 | 23670円 | 141960円 |
きさらぎ賞 データ [ステップ別の傾向]
新馬勝ち直後に結果を出したのは、18年サトノフェイバーの1頭だけ。ある程度の実績は欲しいところ。
| ステップレース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 新馬 | 1 | 0 | 0 | 10 | 9% | 9% | 9% |
| 未勝利 | 1 | 2 | 4 | 7 | 7% | 21% | 50% |
| 1勝 | 4 | 8 | 3 | 22 | 11% | 32% | 41% |
| OP特別 | 2 | 0 | 0 | 3 | 40% | 40% | 40% |
| G3 | 1 | 0 | 1 | 14 | 6% | 6% | 13% |
| G2 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0% | 0% | 0% |
| G1 | 1 | 0 | 2 | 5 | 13% | 13% | 38% |
きさらぎ賞 データ [前走着順別の傾向]
勝ち馬10頭中9頭が、前走1~3着。惨敗→一変は少ない。
| 前走着順 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 |
|---|---|---|---|---|
| 1着 | 6 | 7 | 5 | 19 |
| 2着 | 1 | 1 | 3 | 7 |
| 3着 | 2 | 1 | 0 | 6 |
| 4着 | 0 | 1 | 0 | 5 |
| 5着 | 0 | 0 | 0 | 4 |
| 6~9着 | 1 | 0 | 1 | 17 |
| 10着~ | 0 | 0 | 1 | 8 |
きさらぎ賞 データ [キャリア別の傾向]
キャリアは2戦以上~4戦以下。
| キャリア | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 |
|---|---|---|---|---|
| 1戦 | 1 | 0 | 0 | 10 |
| 2戦 | 4 | 4 | 0 | 8 |
| 3戦 | 3 | 4 | 6 | 10 |
| 4戦 | 2 | 2 | 3 | 14 |
| 5戦 | 0 | 0 | 1 | 4 |
| 6戦~ | 0 | 0 | 0 | 20 |
きさらぎ賞 データ [性別の傾向]
牝馬の優勝・連対は、15年のルージュバックのみ。
| 性別 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 |
|---|---|---|---|---|
| 牡・セン | 9 | 10 | 10 | 64 |
| 牝 | 1 | 0 | 0 | 2 |
きさらぎ賞 データ [所属別の傾向]
関西馬が圧倒。
| 所属 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 関東 | 1 | 1 | 0 | 4 | 17% | 33% | 33% |
| 関西 | 9 | 9 | 10 | 62 | 10% | 20% | 31% |
きさらぎ賞 データ [種牡馬別の傾向]
クラシックを目指す関西馬が中心となるだけに、やはり素質馬の多いディープ産駒が他を圧倒。今年もアルジャンナ、ストーンリッジ、トゥルーヴィルと候補が多い。
| 種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ディープインパクト | 5 | 5 | 2 | 11 | 22% | 44% | 52% |
| オルフェーヴル | 0 | 1 | 0 | 1 | 0% | 50% | 50% |
| ルーラーシップ | 0 | 0 | 1 | 1 | 0% | 0% | 50% |
| シンボリクリスエス | 0 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 0% |
きさらぎ賞 データ [血統別の傾向]
| 着順 | 馬名 | 種牡馬 | 母父馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 2019年 | 1着 | ダノンチェイサー | ディープインパクト | Rock of Gibraltar |
| 2着 | タガノディアマンテ | オルフェーヴル | キングカメハメハ | |
| 3着 | ランスオブプラーナ | ケープブランコ | マンハッタンカフェ | |
| 2018年 | 1着 | サトノフェイバー | ゼンノロブロイ | DistortedHumor |
| 2着 | グローリーヴェイズ | ディープインパクト | スウェプトオーヴァーボード | |
| 3着 | ラセット | モンテロッソ | アグネスタキオン | |
| 2017年 | 1着 | アメリカズカップ | マンハッタンカフェ | Coronado'sQuest |
| 2着 | サトノアーサー | ディープインパクト | Redoute'sChoice | |
| 3着 | ダンビュライト | ルーラーシップ | サンデーサイレンス | |
| 2016年 | 1着 | サトノダイヤモンド | ディープインパクト | Orpen |
| 2着 | レプランシュ | ディープインパクト | Fasliyev | |
| 3着 | ロイカバード | ディープインパクト | JadeHunter | |
| 2015年 | 1着 | ルージュバック | マンハッタンカフェ | AwesomeAgain |
| 2着 | ポルトドートウィユ | ディープインパクト | クロフネ | |
| 3着 | アッシュゴールド | ステイゴールド | メジロマックイーン | |
| 2014年 | 1着 | トーセンスターダム | ディープインパクト | エンドスウィ0プ |
| 2着 | バンドワゴン | ホワイトマズル | Unbridled'sSong | |
| 3着 | エイシンエルヴィン | Shamardal | Monsun | |
| 2013年 | 1着 | タマモベストプレイ | フジキセキ | ノーザンテースト |
| 2着 | マズルファイヤー | ホワイトマズル | SaintBallado | |
| 3着 | アドマイヤドバイ | アドマイヤムーン | サンデーサイレンス | |
| 2012年 | 1着 | ワールドエース | ディープインパクト | Acatenango |
| 2着 | ヒストリカル | ディープインパクト | ノーザンテースト | |
| 3着 | ベールドインパクト | ディープインパクト | ドクターデヴィアス | |
| 2011年 | 1着 | トーセンラー | ディープインパクト | Lycius |
| 2着 | リキサンマックス | キングヘイロー | テンビー | |
| 3着 | オルフェーヴル | ステイゴールド | メジロマックイーン | |
| 2010年 | 1着 | ネオヴァンドーム | ネオユニヴァース | トニービン |
| 2着 | レーヴドリアン | スペシャルウィーク | HighestHonor | |
| 3着 | ステージプレゼンス | アグネスタキオン | HighestHonor |
きさらぎ賞 2020 データ分析まとめ
データ分析した傾向をまとめてみます。
単勝人気別の傾向から
→素質馬の出走が多く、基本的に人気決着。
キャリア別の傾向から
→新馬勝ち直後は不振。キャリア2~4戦は必須。
脚質別の傾向から
→頭数が少なくスローになりやすい。逃げ~先行馬が狙い。
種牡馬別の傾向から
→ディープインパクト産駒に注目。
この傾向から注目したい馬を3頭ピックアップ!
注目馬①/アルジャンナ/牡3
キャリア2戦のディープ産駒。勝ってクラシックへ。
注目馬②/グランレイ/牡3
キャリア3戦、朝日杯FS3着の実績上位。京都コースも克服済み。
注目穴馬/クリノプレミアム/牡3
軽快な先行力があり、展開のカギを握る馬。残り目注意。