第54回 京都大賞典(G2) 2019
2019/10/6(日)京都競馬場で行われるのは、第54回を迎える京都大賞典(芝2400m)。1着馬には天皇賞・秋への優先出走権が付与されるトライアルですが、どちらかと言えばその次のジャパンカップに繋がる一戦。まずは過去10年の傾向を振り返っていきましょう。
京都大賞典 2019 データ分析予想
京都大賞典 データ [枠/馬番/脚質別の傾向]
開幕週ということもあり、内枠勢の活躍が目立ちます。脚質別では先行~差し馬が好成績。
枠番別の傾向
| 枠番 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1枠 | 2 | 1 | 1 | 6 | 20% | 30% | 40% |
| 2枠 | 4 | 0 | 2 | 5 | 36.4% | 36.4% | 54.5% |
| 3枠 | 1 | 2 | 0 | 10 | 7.7% | 23.1% | 23.1% |
| 4枠 | 0 | 1 | 2 | 11 | 0% | 7.1% | 21.4% |
| 5枠 | 0 | 1 | 1 | 13 | 0% | 6.7% | 13.3% |
| 6枠 | 1 | 1 | 1 | 12 | 6.7% | 13.3% | 20% |
| 7枠 | 1 | 2 | 2 | 14 | 5.3% | 15.8% | 26.3% |
| 8枠 | 1 | 2 | 1 | 15 | 5.3% | 15.8% | 21.1% |
馬番別の傾向
| 馬番 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番 | 2 | 1 | 1 | 6 | 20% | 30% | 40% |
| 2番 | 4 | 0 | 1 | 5 | 40% | 40% | 50% |
| 3番 | 0 | 2 | 1 | 7 | 0% | 20% | 30% |
| 4番 | 1 | 1 | 1 | 7 | 10% | 20% | 30% |
| 5番 | 0 | 0 | 1 | 9 | 0% | 0% | 10% |
| 6番 | 0 | 0 | 2 | 8 | 0% | 0% | 20% |
| 7番 | 2 | 0 | 1 | 6 | 22.2% | 22.2% | 33.3% |
| 8番 | 0 | 2 | 0 | 8 | 0% | 20% | 20% |
| 9番 | 0 | 2 | 0 | 7 | 0% | 22.2% | 22.2% |
| 10番 | 0 | 2 | 1 | 5 | 0% | 25% | 37.5% |
| 11番 | 0 | 0 | 1 | 6 | 0% | 0% | 14.3% |
| 12番 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0% | 0% | 0% |
| 13番 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0% | 0% | 0% |
| 14番 | 1 | 0 | 0 | 2 | 33.3% | 33.3% | 33.3% |
| 15番 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 0% |
| 16番 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 17番 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 18番 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
脚質別の傾向
| 脚質 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 0 | 0 | 0 | 11 | 0% | 0% | 0% |
| 先行 | 4 | 5 | 4 | 20 | 12.1% | 27.3% | 39.4% |
| 差し | 4 | 2 | 6 | 28 | 10% | 15% | 30% |
| 追込 | 2 | 3 | 0 | 26 | 6.5% | 16.1% | 16.1% |
京都大賞典 データ [単勝人気馬の傾向]
過去10年の京都大賞典における単勝人気別の成績を見てみると、1~5番人気で計9勝。勝ち馬に限れば、波乱は見込めません。
| 単勝人気 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 3 | 1 | 2 | 4 | 30% | 40% | 60% |
| 2番人気 | 2 | 1 | 3 | 4 | 20% | 30% | 60% |
| 3番人気 | 2 | 0 | 2 | 6 | 20% | 20% | 40% |
| 4番人気 | 1 | 3 | 1 | 5 | 10% | 40% | 50% |
| 5番人気 | 1 | 0 | 1 | 8 | 10% | 10% | 20% |
| 6番人気 | 0 | 3 | 0 | 7 | 0% | 30% | 30% |
| 7番人気 | 0 | 2 | 1 | 7 | 0% | 20% | 30% |
| 8番人気 | 0 | 0 | 0 | 10 | 0% | 0% | 0% |
| 9番人気 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0% | 0% | 0% |
| 10番人気 | 0 | 0 | 0 | 9 | 0% | 0% | 0% |
| 11番人気 | 1 | 0 | 0 | 5 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
| 12番人気 | 0 | 0 | 0 | 5 | 0% | 0% | 0% |
| 13番人気 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0% | 0% | 0% |
| 14番人気 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0% | 0% | 0% |
| 15番人気 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0% | 0% | 0% |
| 16番人気 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 17番人気 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 18番人気 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
京都大賞典 データ [払戻金別の傾向]
13年は馬連9万円の大波乱ですが、14年以降は1番人気が4回馬券内と堅実。
| 開催年 | 上位3頭の人気 | 馬連払戻金 | 3連複払戻金 | 3連単払戻金 |
|---|---|---|---|---|
| 2009年 | 3-4-7人気 | 1810円 | 8780円 | 43670円 |
| 2010年 | 2-1-4人気 | 600円 | 870円 | 3880円 |
| 2011年 | 1-4-3人気 | 690円 | 1140円 | 4360円 |
| 2012年 | 5-7-2人気 | 15750円 | 11380円 | 128790円 |
| 2013年 | 11-7-2人気 | 90240円 | 161330円 | 3619290円 |
| 2014年 | 3-6-1人気 | 2890円 | 2540円 | 17470円 |
| 2015年 | 1-2-5人気 | 680円 | 1510円 | 6540円 |
| 2016年 | 1-6-2人気 | 1420円 | 1520円 | 7400円 |
| 2017年 | 4-6-1人気 | 4300円 | 2950円 | 31790円 |
| 2018年 | 2-4-3人気 | 1730円 | 5900円 | 19420円 |
京都大賞典 データ [ステップ別の傾向]
主力となるのは、5勝6連対の宝塚記念組。次いで新潟記念組で2勝3連対。意外と1600万(3勝クラス)臨戦馬も好成績。
| ステップレース | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 宝塚記念 | 5 | 1 | 5 | 11 | 22.7% | 27.3% | 50% |
| 新潟記念 | 2 | 1 | 0 | 8 | 18.2% | 27.3% | 27.3% |
| 天皇賞・春 | 0 | 2 | 2 | 6 | 0% | 20% | 40% |
| OP特別 | 0 | 1 | 0 | 16 | 0% | 5.9% | 5.9% |
| 1600万下 | 0 | 2 | 0 | 2 | 0% | 50% | 50% |
京都大賞典 データ [馬齢別の傾向]
4歳と5歳が中心。
| 馬齢 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0% | 0% | 0% |
| 4歳 | 4 | 6 | 1 | 15 | 15.4% | 38.5% | 42.3% |
| 5歳 | 5 | 3 | 4 | 23 | 14.3% | 22.9% | 34.3% |
| 6歳 | 0 | 0 | 3 | 27 | 0% | 0% | 10% |
| 7歳~ | 1 | 1 | 2 | 21 | 4% | 8% | 16% |
京都大賞典 データ [前走着順別の傾向]
全体的に疎ら。掲示板外からの巻き返しも目立つ。
| 前走着順 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 |
|---|---|---|---|---|
| 1着 | 1 | 2 | 0 | 10 |
| 2着 | 1 | 2 | 1 | 7 |
| 3着 | 2 | 1 | 0 | 4 |
| 4着 | 2 | 0 | 1 | 6 |
| 5着 | 0 | 0 | 2 | 5 |
| 6~9着 | 3 | 4 | 2 | 26 |
| 10着~ | 1 | 1 | 4 | 27 |
京都大賞典 データ [性別の傾向]
意外と牝馬の活躍が目立ち、勝率は牝馬の方が上。
| 性別 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 |
|---|---|---|---|---|
| 牡・セン | 8 | 9 | 9 | 71 |
| 牝 | 2 | 1 | 1 | 15 |
京都大賞典 データ [所属別の傾向]
関東馬の優勝はありません。
| 所属 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 関東 | 0 | 1 | 2 | 15 | 0% | 5.6% | 16.7% |
| 関西 | 10 | 9 | 8 | 69 | 10.4% | 19.8% | 28.1% |
京都大賞典 データ [京都芝2400mの種牡馬別傾向]
20勝を挙げてトップを走るのはディープインパクト産駒。京都大賞典では、18年サトノダイヤモンド、17年スマートレイアー、14年ラストインパクトで3勝。今年もグローリーヴェイズを筆頭に、有力馬が多数出走。同じく3勝を挙げるのキングカメハメハ産駒は、エアウィンザーが出走予定。母父に目を移してみると、ダンスインザダークが好成績。
| 種牡馬 | 1着 | 2着 | 3着 | 4着以下 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| ディープインパクト | 20 | 13 | 16 | 80 | 15.5% | 25.6% | 38% |
| ステイゴールド | 17 | 20 | 14 | 168 | 7.8% | 16.9 | 23.3% |
| キングカメハメハ | 11 | 6 | 6 | 94 | 9.4% | 14.5 | 19.7% |
| センノロブロイ | 9 | 9 | 11 | 69 | 9.2% | 18.4% | 29.6% |
| ジャングルポケット | 8 | 7 | 12 | 91 | 6.8% | 12.7% | 22.9% |
| ハーツクライ | 7 | 6 | 11 | 69 | 7.5% | 14% | 25.8% |
京都大賞典 データ [血統別の傾向]
| 着順 | 馬名 | 種牡馬 | 母父馬 | |
|---|---|---|---|---|
| 2018年 | 1着 | サトノダイヤモンド | ディープインパクト | Orpen |
| 2着 | レッドジェノヴァ | シンボリクリスエス | ホワイトマズル | |
| 3着 | アルバート | アドマイヤドン | ダンスインザダーク | |
| 2017年 | 1着 | スマートレイアー | ディープインパクト | ホワイトマズル |
| 2着 | トーセンバジル | ハービンジャー | フジキセキ | |
| 3着 | シュヴァルグラン | ハーツクライ | Machiavellian | |
| 2016年 | 1着 | キタサンブラック | ブラックタイド | サクラバクシンオー |
| 2着 | アドマイヤデウス | アドマイヤドン | サンデーサイレンス | |
| 3着 | ラブリーデイ | キングカメハメハ | ダンスインザダーク | |
| 2015年 | 1着 | ラブリーデイ | キングカメハメハ | ダンスインザダーク |
| 2着 | サウンズオブアース | ネオユニヴァース | DixielandBand | |
| 3着 | カレンミロティック | ハーツクライ | APIndy | |
| 2014年 | 1着 | ラストインパクト | ディープインパクト | ティンバーカントリー |
| 2着 | タマモベストプレイ | フジキセキ | ノーザンテースト | |
| 3着 | トーセンラー | ディープインパクト | Lycius | |
| 2013年 | 1着 | ヒットザターゲット | キングカメハメハ | タマモクロス |
| 2着 | アンコイルド | Giant'sCauseway | Alzao | |
| 3着 | トーセンラー | ディープインパクト | Lycius | |
| 2012年 | 1着 | メイショウカンパク | グラスワンダー | ダンスインザダーク |
| 2着 | オウケンブルースリ | ジャングルポケット | SilverDeputy | |
| 3着 | ギュスターヴクライ | ハーツクライ | FabulousDancer | |
| 2011年 | 1着 | ローズキングダム | キングカメハメハ | サンデーサイレンス |
| 2着 | ビートブラック | ミスキャスト | ブライアンズタイム | |
| 3着 | オウケンブルースリ | ジャングルポケット | SilverDeputy | |
| 2010年 | 1着 | メイショウベルーガ | フレンチデピュティ | Sadler'sWell |
| 2着 | オウケンブルースリ | ジャングルポケット | SilverDeputy | |
| 3着 | プロヴィナージュ | フレンチデピュティ | サンデーサイレンス | |
| 2009年 | 1着 | オウケンブルースリ | ジャングルポケット | SilverDeputy |
| 2着 | スマートギア | マーベラスサンデー | パドスール | |
| 3着 | トーセンキャプテン | ジャングルポケット | サンデーサイレンス |
京都大賞典 2019 データ分析まとめ
データ分析した傾向をまとめてみます。
単勝人気別の傾向から
→勝ち馬9頭は5番人気内。1着候補は荒れない。
ステップ別の傾向から
→宝塚記念組が強い。
年齢別の傾向から
→4、5歳が主力。
種牡馬別の傾向から
→目下2連勝中のディープインパクト産駒に注目。
この傾向から注目したい馬を3頭ピックアップ!
注目馬①/グローリーヴェイズ/牡4
年齢、血統◎。ディープインパクト産駒3連覇へ。
注目馬②/シルヴァンシャー/牡4
1600万組も2連対。こちらも注目ディープ産駒。
注目穴馬/アルバート/牡8
母父ダンスインザダークにも注目。昨年の3着馬。